幻の武道館

20140530-165712-61032555.jpg

昼日中、15時スタートという鬼のような日程だからこそ興味もわき、職場のカレンダーにも「九段下接客、直帰」と堂々と記し、準備万端だったのだが、先方の都合が合わなかったようで。

払戻がめんどくさかったー。

しつこいようですが

毎度おなじみ、大川端探偵社をひっそりと応援するブログにようこそ。

先々週になりますか、「がんばれ弁当」の回、よかったですねー。最後の数秒、あそこでアレをやるかー!と、完全に原作を凌駕する脚本(そして演出)には脱帽。大根カントクの原作愛をヒシヒシと感じます。

20140530-165647-61007436.jpg

↑このセリフの、ドラマでの活かし方が最高でした。湯けむりスナイパーもよかったけど、大川端はホントに完成度が高いわー。Blu-rayボックスを買ってしまいそうだ。

今週は女番長というのは公開されているんだけど、9〜12回はどうなるんだろう。放映前の予告動画を見る限り、ウグイス嬢、ヤクザの決闘は確定、あと「未だ見ぬ親を探して」というキーワードあるんだが、これオッパイのエピソードなのかなぁ。だとしたら最終回かなぁ……。

嗚呼、金曜日が待ち遠しい!(が、CMが多すぎるので録画で飛ばして見てます。。。)

いただきもの

20140528-095109-35469329.jpg

義父は、酒が飲めない。いわゆる下戸である。ビールをグラス一杯が限界。

現役の頃は国土交通関係の仕事をしていたので、お中元だのお歳暮だの、やたらとウィスキーを貰う機会があったそうなのだが、飲めないのでずうっと放置してあるらしい。

そんなわけで、カミさんの実家に行くたびに、何本かいただいてくる。懐かしのダルマとか、あと上の写真にあるHouse of Lordsというスコッチが多い。

House of Lordsは最近だとマイナーな存在だが、12年モノということもあり実に味わい深いテイスト。当時はおそらく、数万円したのではなかろうか。ヤフオクに出すか、と不埒な考えも頭をよぎったが、誘惑に勝てるわけがない。

ダルマは「寿」の文字が燦然と輝くお歳暮バージョンだが、こちらも数十年ぶりに楽しんでいる。若いころはOLDなんて見向きもしなかったが、水割りでチビチビやると意外に、というか普通においしい。年を重ねて、飲み方が変わったせいもあるかもしれない。

ウィスキーが好きだ。うん。

大川端おもしれーなぁ!!



大川端探偵社、見てますかーッ!? 第1話でつかみはOK、そんでもって第2話でエロい話を持ってくるあたり、計算もバッチリということでインターネッツ上でもけっこう話題になっているようで何より。

満を持してと申しますか、5/2深夜放送予定のエピソードは私が大好きな話。いろいろ書きたいことはあるんだけど、書くとネタバレになっちゃうので以上! 「母乳」の回、まだかなー!