例年のこの時期は、北海道に行くことが多かった。子供の秋休み(というのがある学校だった)を利用しての旅行なわけだが、中学生になったので秋休みは消滅。今年は地元で過ごしている。
ちょうど、府中刑務所の文化祭があるってんで、冷やかしがてら行ってみた。
驚いたのは、すごい人出だったことと、「プリズンカレー」と銘打ったカレーが大行列だったこと。
刑務所の文化祭って、いわゆる「クサいメシ」が人気だったような記憶があるんだけど、近年はカレーなのかあ。受刑者も食べてるのだろうか。謎。

所内見学もできるんだけど、今年はいいやってことで、ブルースティックというウタマロみたいな石鹸を買うなど、会場をウロウロ。

全国各地の刑務所も出店を出していて、丁寧に作られた革靴が7000円など、お値打ちなものもたくさんあった。自分は革靴履かないが、必要な人ならだいぶ興味を持つのではなかろうか。
刑務所を後にして向かったのは、府中が誇る老舗のハンバーグ屋、カロリーハウス。名前からしてアレだよね。店前には5組ほど並んでおりまあまあ待つことになりそうだけど、躊躇せず接続。
最近、ステーキはなくなってハンバーグ専門になったとのこと。ステーキ肉は円安もあるだろうし、客の大半がハンバーグを頼むから、まあ納得といえば納得。ココはハンバーグを100g単位で頼むことができるので、カミさんとムスメは200gで私は300g+メキシカンサラダ、そして瓶ビール。
久しぶりに来たけれど、調理担当のお兄さん、フロア担当のお兄さんのオペレーションとコンビネーションに惚れ惚れする。それでいて、接客もすばらしい。間接視野で客のコップの傾きを常にチェックしてるんじゃないかと思うくらい、水が残りわずかになると注ぎに来てくれたり、料理の提供の仕方や食べ方の説明(デミソースにはマスタードがあいますよ、といったひとこと)でいちいち感心させられる。
肉肉しいハンバーグは、丁寧に作られたのがよくわかる味。プシャーっと肉汁!みたいなタイプではないんだけど、しっかり美味しい。

メキシカンサラダはセットで付いてるサラダと同じものなんだけど、個人的にあの味が大好きで、ビールのアテについ単体で頼んじゃう。
夜なら比較的空いてるらしいので、こんどは夜来ようかな。
店を出て、新宿に用がある家族と別れ、独り家へと歩く。途中に市民球場があるんだけど、何やら歓声が聞こえる。よく見ればオーストラリア国旗。もしや…と入り口を見ると、特にチケット係などもおらず無料で入れるようだ。
スタンドに出ると予想通り、野球のオーストラリア代表が実業団チームと練習試合をしているではないか!
これは僥倖と、スタンドの片隅に陣取り、しばしの観戦。

わりと拮抗した試合内容。ファウルボールが飛んできてヒヤッとする場面もあったが、その後の用事もあったので最後までは見届けず途中で退出した。
報道によれば、オーストラリア代表は駅前のラーメン屋「らいおん」でラーメン食ったりしているそうだ。前回は家系チェーンの店で喜んでるのが記事になったりもしたが、おそらく招致した市役所の人がラーメン屋情報を渡したりもしているのだろう。
いいことだ。