6:45起床。
昨夜はしこたま呑んだ。余韻を感じつつ火を熾し、湯を沸かしてコーヒー。

朝飯はフリーズドライの丼とアルファ米。これがけっこうイケる。

8:45出発。
大白森山荘の水場へと続く枝沢までのんびり歩く。けっこう分かりづらくて迷いやすいので枝沢が流れ込むたびに地図で確認。

流れを分けるごとに水量が減っていく。ちょうど都合のよい小さな落ち込みがあったので、頭から水をかぶる。むちゃくちゃ気持ちイイ。

水場へと突き上げる沢に入ると、高度がグングン上がる。勾配もキツめとなり息が上がる。10:12に水場到着。ポリタンに水を汲んで小屋へと向かう。

今日は立ち寄るだけなので、簡単にノートをしたため、大白森に登る。

11:20頃、湿原手前でトップをMくんにチェンジ。湿原に出る感動を味わってもらいましょう。
鬱蒼としたブナ林からのこの湿原。思わず2人とも歓声を上げる。9月なので初夏の青々さはなく、やや色づいている気もするが、いきなりのこの開放感は何度来てもすばらしい。Mくんも感動している様子。喜んでくれてよかった。サカナは釣れなかったけれど、中ノ又沢は大白森とセットとなることで満足度の相乗効果が桁違いだからねえ。

ピーク標まで歩いて休憩。秋田駒は相変わらず雲の中。水と食糧を補給しつつ、しばし大湿原のふたりぼっち状態を堪能した。

小白森の登り下りは登山道がぬかるんでいるのだが、今回はそこまでひどくなかった。下手すると膝下まで潜ることもあったりするけど、ルート選びがよかったのかな。

ブナの森をのんびり歩いて、15:17に大釜温泉に下山。風呂入ってビールで乾杯。
