春遠からじ

前週の雪が残るなか、府中・郷土の森へと出かけた。

普段に比べると人手が少ないのは、やはり寒さのせいか。

そのおかげで、奥の広場はほぼ貸し切り状態。わざわざ雪がベッタリと残っているところで、家族と戯れる。

20130121-235057.jpg

臘梅が見頃だった。そういえば昨年も来たんだった。あの頃に比べると、当たり前だけど子供が大きくなりました。ココの臘梅は、サントリーがスポンサードしているとのこと。コーポレートカラーだから? よくわからんけど。

20130121-235116.jpg

これまた昨年のエントリにも掲載してたけど、どうしても梅のツボミを撮影したくなる。

ヒトの心理として仕方が無いことなんだろうと思う。たぶん来年もやるし、再来年もやる。

来月には、ほころんでくるかな。

20130121-235147.jpg

吉田栄作が好きだ

こないだのNHKのドラマ「神様の赤ん坊」もよかったし、最近、ちょっと注目しているのだ。

吉田栄作といえば、一時期アメリカに役者修行に行っていた時期がある。

出発の際、「皿洗いから始めます!」と威勢のいいセリフを放ったそうだが、夢半ばで帰国した後、インタビューで皿洗いはしたのか?との問いに、「いいえ、しませんでした……」とバツが悪そうに答えたそうな。

またこのとき、「俺は絶対ジャンボになってやる」とも言ったそうだが、ジャ、ジャンボ??? ビッグじゃなくて???というところも、なんだか好感が持てる。

でも若い頃に比べると、本当にいい役者になってきたと思う。存在感がある。

年齢的には福山雅治と同じ。ついでに自分とも同学年なんだな、これが。

静岡のローカルCM

年末年始、超絶ヘビロテですっかり頭の中に染み付いてしまったCM。カミサンも毒され、何かあるとすぐ「パヤパヤ♪」である。県外の人にとっては、訳が分からないと思う。



静岡県のコマーシャルはいろいろとおかしいものが多いらしい。自分としては、やはり決定版は↓コチラかなあ。最近すっかり見なくなったけど。

賀正2013

Untitled

忙殺モードの年末からエイヤッと実家に引きこもり、正月はダラダラと過ごしておりました。ネットやメールの類いはほとんど見ずに、食って寝て、本読んで呑む、の繰り返し。おかげでいい感じにリセット。

9月の彼岸の頃、ようやく数歩あるけるようになったムスメは、今ではちょっと目を離すとどこに行っちゃうかわからないほど活動的です。

キャッキャと嬌声をあげながら、台所で洗い物をしているバーチャンの足に何度もガシッとしがみつきにいったりして、そのたびにバーチャンが萌え死んでしまうのではとヒヤヒヤしたり。

元旦には、恒例の中田島砂丘に。今年は、手を引いてやりながら歩かせてみた。

Untitled

距離にして600メートルほどの、アップダウンが激しい砂浜。さらにこの季節は強風がびゅうびゅうと吹きすさび、砂がバラバラと顔を打ち付ける悪コンディション。途中で泣くかな〜と思いきや、数回尻餅を付いたものの、最後まで歩き通したのには成長を感じ、目尻が下がりました。

Untitled

今年の目標を、ゆるやかに立てた。

体力の回復と、ギター再修行。

1年がんばろう。