生ゴミ処理機を買ってきた

R3010710.JPG R3010711.JPG

ウチの自治体だと購入代金の半額、最大5万円まで補助金が出るということで、買ってきました。パナソニックのMS-N53という型。どうやら、乾燥させるタイプではパナがほぼ独占状態っぽいね。

毎日、大量のお茶がらと野菜くずが発生するので、今年こそ夏が来る前にどうにかしようと思っていたのです。単純にゴミの量が減るだけでなく、小バエに悩まされることもなくなりそう。

使い方は至ってシンプル。ウチでは毎晩寝る前に、その日出た生ゴミをドカッと入れてスタートボタンを押すだけ。音はまったく気にならないし、不安だったニオイも、蓋を開けるときだけちょこっとするけど、不快なモノではないです。何を入れたかにもよるんだろうけど、総じて「香ばしい」感じ。野菜屑だけじゃなくて、肉なんかも入れて問題ありません。

このモデルはモードがノーマルとソフト乾燥と2種類あって、堆肥としてすぐ使いたい場合は後者を選びます。水分を全部飛ばさないってことかな。通常モードでカラッカラにした場合も、土に馴染ませれば1週間くらいでイイ感じの堆肥になるとのこと。

さっそく、シオシオになってた植木で試してみたところ、ものすごい勢いで新芽が出てきた。恐ろしい……。

食洗機も個人的には革命的でしたが、コイツも素晴らしい。購入金額は52000円くらいだったけれども、半額になるってのもウレシイところ。

庭があれば、埋めちゃうんだけどね〜。

「生ゴミ処理機を買ってきた」への4件のフィードバック

  1. エントリを途中まで読んで、猛烈に欲しくなったが、最後の一行

    >庭があれば、埋めちゃうんだけどね〜。

    で、我に帰ったのでした。

    そ、うちは庭にガンガン埋めてます。

  2. 庭がいいよ、庭が。

    ただまあ、腐敗プロセスを省略できるというのは、庭持ちの人にもメリットあるかもしれんが。

jita へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です