同僚からおすそわけでいただいた、謎の鍋の素。石川県ではソウルフードらしいっすね。
肉やら野菜やらを適当に入れてみたが、なるほどコイツぁ美味い。常備したくなるほどの、完成度の高さ。ピリ辛味じゃなくって、普通のも食べてみたい。寒い夜にはピッタリだし、牡蠣鍋なんかにも合いそう。トリヨセトリヨセっと。
せっかくなので公式サイトに誘導してみる。「とり野菜みそ」の「とり」は「鶏」じゃなくて野菜を「取る」ところからのネーミングらしい。北前船の時代に考案されたとか。ほほぅ。
http://www.toriyasaimiso.jp/index.html
今夏の沢にも、普通の味噌がわりに持っていくとよいかもしれない。1袋で鍋2回できそうだしな。例えば、具は以下。
・イワナのぶつ切り(現地調達)
・トンビタケ(現地調達)
・乾燥ごぼう
・長ネギ
鮎なんか買ってきて、一度試してもらえるとありがたい
試さなくても、たぶん大丈夫。喰えばわかる! 子供らとのキャンプとかでもオススメ。
ちなみに、有楽町のアンテナショップでも買えるらしい。