いつだったか、伊勢丹府中店の食品売り場で佐賀の蒲鉾屋が出展しており、「ん?」と引っかかったアイテムがあったので購入したのです。それがコチラ。
上のドーナツのほうは「ふ〜ん」程度の印象であったが、おさかなミンチコロッケは「!!」とその素晴らしさにビックリ。なんだろうこの、チープな味わいながらもしっかりとした食感。ふわっと広がる魚の風味と野菜の旨味。ビールとの相性たるや!
カレー味もあって、そちらも絶品である。やるな、佐賀の野中蒲鉾。ビッグカツといい、こーいった食い物に弱いんだよなあ!
いつだったか、伊勢丹府中店の食品売り場で佐賀の蒲鉾屋が出展しており、「ん?」と引っかかったアイテムがあったので購入したのです。それがコチラ。
上のドーナツのほうは「ふ〜ん」程度の印象であったが、おさかなミンチコロッケは「!!」とその素晴らしさにビックリ。なんだろうこの、チープな味わいながらもしっかりとした食感。ふわっと広がる魚の風味と野菜の旨味。ビールとの相性たるや!
カレー味もあって、そちらも絶品である。やるな、佐賀の野中蒲鉾。ビッグカツといい、こーいった食い物に弱いんだよなあ!
府中が誇る酒屋・柏屋さんにて、ついに「たこシャン」をゲット。もちろん、たこ焼きを作ったよ!
なんというか、シャンパンとしてはクセもなく非常にスッキリなお味。ソースに負けない、というよりソースを軽く受け流すようなイメージかな。
こんな感じで解説が。なるほどなるほど。確かによく研究された感じは伝わってくるんだけど、でもやっぱり、申し訳ないのですが……次回のたこ焼き開催時はビールを頂いちゃうと思う! 話のタネ的なレベルは軽く超えてるので、機会があったら是非どーぞ。
じつは大阪府は意外とワイナリーが多いらしいんですね。むしろ他の、フツーのを試してみたい(笑)
こちらのビールも柏屋でゲット。ベルギービールの輸入大手、日本ビールが販売を手がけております。「はくだく」じゃなくって「しろにごり」だそうなんで、念のため。
なお味のほうは、けっこうなスッキリめ。ややパンチに欠ける印象もあるけど、それはスパイスが入ってないせい。とはいえ香りはよいので、女子受けは非常によろしいんじゃないかと思う。
野球開催日でもないのに西武ドームくんだりまで来たのにはワケがありまして……っていうか、このカラフルな人の波!開幕戦でもここまで混まないんじゃなかろうかというね。
なぜだかひょんなことから、ももクロのコンサートを観ることになったわけです。以下、ざっくりと感想。
結論としては、予習ナシの初見だったけど楽しかった! すごいモノを見てしまった感! ナイショだけど2回ほど落涙してしまった!
あと赤色の子が浜松出身で、ウチのばーちゃんの実家あたりの出身ということがわかった。
いろいろ本当にすごいと思った。プロデュースというものの本質を見たような気がした。低迷する日本の音楽業界が生み出した突然変異体なのかもしれないとか薄ボンヤリ思った。正直、体は疲れ果てたw