iTunesのアカウントがハックされた件

7月くらいに、iTunesのアカウントハックが流行していて、特定の電子書籍なんかのランキングを上げるのに悪用されてる、みたいな記事を読んだ記憶はあったんですよ。

そんときは、アホだなー♪的な感じで忘却の彼方だったわけですが……見事にやられました。

ちなみに大きな声では言えないけれど、USのほうです。日本のiTunesストアのは無事。このへんはなんというか、その、ちょっとしたゴニョゴニョ的なナニというか、まあ深く突っ込まないでください。

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

きょう、外出先で所用を済ませて、喫茶店で一息ついていたとき。iPhone弄ってたら覚えのない買い物履歴メールが。なんだろこれ、こんなの買った覚えないのにと、ポカン顔してるうちに、立て続けに似たようなメールが次々と届くではありませんか。

直感的に、こいつはハックされたと確信。ソッコーで会社に戻り、iTunesを立ち上げると、見事にやられておりました。プリペイドカードの残額が、150ドルちかくあったのが35セントとか、エエエ〜 ・゚・(つД`)・゚・

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

まあ落ち着いて、まずはパスワード変更です。幸い、ハッキングしてくださった方はパスワードをそのままにしておいてくれたので、超複雑なものに変更。

前述の通り、このUSアカウントはちょっとワケアリなんで、泣き寝入りするしかないかなあと、一時は諦めました。なにしろ登録している住所が、サンフランシスコの、えーと、まあ、ちょっと普通そんなところに人住んでないだろ的なところなので、ひょっとしたらアカウント削除とかされないかなあと一抹の不安がね……。不法滞在してるのに事件に巻き込まれちゃって警察に駆け込めない的な。

しばらく悩みましたが、似たようなアカウントハックが続発してたっぽいので、たぶんオペレーションはベルトコンベア的に違いないと思い立ち、USのサポートにメールしてみました。

すると、現地で朝だったらしく速攻で返事が。いろいろと手続きを指示されて、メールをいくつかやり取りしたら、すぐにお金も元通り。アカウントもおとがめナシに。YES!!

いやはや、アップルのサポートいいじゃん!反応速いじゃん!

なお、これがハッカーさんが購入したアプリたちの一部。ランク上げ目的なのか、チャイナ系なのがモロバレだぜ。さりげなくApple製とか他社製品も購入してるのはカモフラージュのつもりなんだろうか。

無事にrefundしてもらえて、よかったなす。

それにしても、なぜハックされたのか。人生初。もちろんエロサイトだなんて見たこともないのに!とか言うつもりないけど、最近はとーんとご無沙汰(謎)だったのになあ。

キーロガーでも仕込まれてるのだろうか……。不安だ。

「iTunesのアカウントがハックされた件」への2件のフィードバック

admin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です