武蔵野の秋

東京近郊でも、紅葉が盛りになってきました。この時分、ピークなのは高尾山なんだけど、近寄るだけでも自殺行為。

ここはいっちょ百草園だろ! と急遽思い立ち、テクテクと行って参りました。

京王線の特急が停まる駅・聖蹟桜ヶ丘の次が百草園駅なのですが、改札を出て1分も歩くと、すぐに鬱蒼とした山道に。なんと素晴らしい。

R3012148.JPG R3012149.JPG

念のため付け加えると、百草園駅の南口を出て横断歩道を渡ったら左に行くとすぐ、ゴツイ階段のある大宮神社が見えます。鳥居の手前で右に入ればOK。10分か15分ほど武蔵野の森の中を延々歩くと、百草園の正面に飛び出します。七生丘陵散策路っていうらしい。

百草園へは、道案内とかのルート通りに行くと普通の舗装路を延々歩かされるので、こっちの散策路のほうが断然おすすめ。駅からほんの少し歩くだけで、意外と高濃度な武蔵野を楽しめます。

R3012153.JPG R3012154.JPG

百草園はこじんまりとしているけれど、いいところですた。ちょうど大正琴の催しなんぞがあり、歌謡曲のオンパレードには閉口したが、空気も澄んでたので、都心の高層ビルやスカイツリーもよく見えた。もみじもバッチリ。

帰路は聖蹟桜ヶ丘まで歩く。次は多摩丘陵あたりに足を伸ばしてみようっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です