子供の秋休みを利用して有給を取り、札幌に行ってきました。実家の母親と札幌在住の伯母を会わせてあげようという恒例の企画。ともに、80代中盤と90代前半なので。
エアはマイル消化。母親と娘は伯母宅で雑魚寝、我々夫婦はAirB&Bを利用した。5泊6日で4万円ほどであった。政府のなんとか割とかは、特に利用せず。
今年は鮭の遡上が激しいらしいので、千歳に着いてまずは千歳川のインディアン水車を目指す。ここには千歳水族館があるんだが、水車で根こそぎ鮭を絡め取って、人工孵化などをさせているとのこと。
ひょっとしたら、流通経路にも乗ってるんじゃないかと思うんだが、そのへんはどうなんだろう?
水族館に入れば水中から川の様子を観察できたりするらしいが、橋の上からで十分。

PLフィルターがないのでわかりにくいが、左下あたりに魚影っぽいものが確認できまいか? 実際、びっくりするくらいの数の鮭が泳いでいたのだが、近くにいたオッチャン(おそらく近所在住)いわく10月中旬くらいがピークだったらしい。なお水中にあるピンクっぽいところは我慢しきれず産卵してしまったもの。
生まれて初めて鮭の遡上を見た。
ちょっとコーフンした。