ムーンライダーズ 『アマチュアアカデミー』再発によせて

年末進行まっさかりなくせに、スケジュール表は忘年会でギッシリ。今週中にどこまで仕事を片づけられるかが、シアワセな年末年始を迎えるカギとなるだろう……なんて思ってる人、日本中でいっぱいいそうだなぁ。

こんなときは、音楽でも鳴らしてシコシコ働くに限るわけで。

ムーンライダーズ 『Amateur Academy(アマチュアアカデミー) ~20th Anniversary Edition~』

時代を先取りしすぎた、なんて言葉は陳腐だが、実際彼らはこのアルバムの前々作『マニア・マニエラ』が、あまりにも先鋭的すぎるとレコード会社に判断され、お蔵入りした前科があった。そんないざこざの後、レーベルも移籍して心機一転なタイミングでリリースされたのが、この『アマチュアアカデミー』だった。

だが、やはり当時(1984年)の日本では幅広い理解を得られず。絶望した(?)メンバーたちは、次作で楽曲のすべてが個人制作、ボーカルのみ鈴木慶一で共通という超個人的異色アルバム、『アニマル・インデックス』を産み落とすことになる。

かなり気合いが入っていたであろう『アマチュアアカデミー』のセールス失敗によって、いちリスナーとして見ていても、バンドは一時ギクシャクしたものになった気がした。実際、各自ソロ活動やプロデュース業にさらに熱心になったんじゃなかったかな(うろ覚え)。

今回出た20周年記念盤は2枚組の構成。Disc1はオリジナルのリマスターだ。Disc2は特典系で全7曲。BLDG(英語バージョン)、Goap(ライブ)、SEX(ライブ)、NO/OH(ライブ)、MIJ(シングルバージョン)、GYM(シングルバージョン)、HappyBirthday(完全未発表)が収録されている。この時期は慶一さんの喉もまだ若く、ライブでのクォリティーも高かったなぁ(最近は……)。

おそらく、ムーンライダーズのファンで投票をしても三本の指に入るであろうこの名アルバムが、長らく絶盤だったというのも信じがたい。オリジナル音源のCDは持ってたんだけど、特別版ってことで購入。改めて聴くと、今だからこそココロに刺さる言葉とメロディーだったりもする。

これまた陳腐かつ平板だが、ようやく時代が追いついたのか……って、ちがうな。時代はきっと、この不良中年バンドには永遠に追いつけないに違いない。そういや、新作がそろそろ出るとかいう噂もあるけど、どうなってるんだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です