6月6日に梅シロップを仕込んだので、もう10日ほどが経過した。
なかなか砂糖が溶けずヤキモキしたが、根気よくゆすったりして、どうにか。次第に梅の実もシワシワになってきて、それっぽくなってきた。
梅シロップでの注意点は、ひとつには発酵。次にカビということらしい。
カビは、きちんと水気を切らなかったり、容器の消毒がうまくいかないと発生するっぽいね。あと、砂糖の溶けるスピードが遅いのも原因だとか。梅の実に白いモノがついてたら、カビってことだそうだ。いまんとこ、セーフ。
発酵とはどうなるんだろう。ネットで調べてみたら、シュワシュワと白い泡が立っている画像をよく見かけた。見るからにおかしい感じ。こちらも問題なさそう。
もう少し実が縮んで、やや色づいてきたら完成だろうか。梅酒とちがって、スピード勝負だが手間がかかる印象。果たしておいしくできますかどうか。