【追記】
結局ライオンズ、ホークスともに勝利し、ホークスのM1で明日にもつれ込んだ。それにしても、杉内の涙は初めて見るような気がする。ダル相手の完封はお見事。今年のここ数戦の成績だけでなく、2004年以来の想いが滲み出たのだろう……。
今年のパ・リーグ、終盤になってとんでもない展開。おかげでNHK BSが予定を変更して、本日9/25の2試合を中継してくれることになった。
ホークスはM2なので、ライオンズ●でホークス○ならば、ホークスが2003年以来のリーグ優勝となる(2004/2005は1位通過だが優勝扱いではない)。
逆に、ライオンズ○でホークス●だと、またもマジックが移動してライオンズのM2となる。ダル×杉内、帆足×ラズナーという先発なので可能性はけっこう高い。
ところがその流れで日曜日の試合でライオンズ●になると、その時点で三たびマジックが移動してホークスがM1となる。
ナイトゲームでホークスがイーグルス相手に勝てば優勝。落とすようであればライオンズは最終戦を残してのM1。なんと4度目のマジック移動。ライオンズが勝てば優勝、負ければホークスの優勝。
まったくもって、とんでもない。マジック数=残り試合だなんて、前代未聞じゃなかろうか。あ、違うわ。伝説の1988年の10.19があった。あのときも、ダブルヘッダー2試合残して、近鉄がM2だったんだ。
翌年の1989年も、近鉄は残り2試合でM1、その時点で上位3チームが1ゲーム以内にいたという大混戦だった(近鉄が129試合目で勝利して優勝)。
それ以来のもつれ具合ってことか。そりゃ、おもしろいわけだわ。
土日いずれも、ライオンズがデーゲーム、ホークスがナイターというのも影響しそう。そういえば土曜日の仙台は台風接近の影響がかなりありそうだが、無事に試合はできるのだろうか。
もちろんCS最後の枠、3位争いもアツい。とはいえマリーンズもファイターズも、残り試合はけっこうあるので、こちらも最後までわからない。
ていうか、これだけあり得ない展開だと、CSとかいらんような気もしたり。
日曜日が休日出勤だなんて、もっとあり得ないのだが……。泣ける。