青森の玄関口でもある八戸。駅に降り立つことはあれど、じっくり街中を歩いたりはしたことがない。面白そうなエリアは駅から離れたところにあるんだよね。
ところがちょっと調べてみると、やはり八戸は非常に底力のある街なんではないかと。できることならば、何件かの呑み屋を訪れて、ゆっくりと過ごしてみたい。
特に、鯖ね。たとえば鯖の棒寿司といえば京都をイメージするけれど、八戸も負けてはいない。上の写真は、近所の物産展で買ったもの。なるほど美味い。いやこれは絶品かもしれない。鯖のイメージが変わる。
できれば、この鯖を肴に一杯やりたいなー。
八戸は鯖の漁場としては最北だそうなんだが、これが意外というか、北海道では獲れないのかしらん。ともあれ、八戸は潮目もよく、非常に質の高い鯖がいっぱい水揚げされるそうだ。
ウマソーだなー。
そういえば、北海道の鮨屋にはマグロがないんだよなあ。
その分、昔、にしんの握りを食って感動したものだ。
にしんイイネー!
あ”〜〜〜〜!