『俺節』復刻版〜震えて読め!

土田世紀が、好きです。

初めて読んだのは、アフタヌーンだったか。東北に住む中古車販売業の青年を主人公にした「永ちゃん」という作品を連載していて、やたらとインパクトが強かったのを覚えている。

このところ、過去の名作の復刻版をよく見かけるけど、この『定本 俺節』もその流れか。太田出版、エンターブレインに負けず劣らず、いいところに目を付けてくれました。

表紙カバーは銀の地にスミとホワイト。題字はもちろん北島三郎。ひときわの存在感。写真だと、反射しまくってなんだかよくわからんけれど。

R3012019.JPG

本作は、講談社での仕事で自分の才能に限界を感じていたところ、小学館にナニされて連載を始めることになったとか、巻末のメールインタビューに書いてあったけど、なるほどそんな経緯があったのか。

初期の作品だからか、ところどころ作画も荒いけど、逆にそれがいい。スピリッツで第一話を読んだときは大学生で、世の中はイカ天のバンドブームだった。そんな中、空気読まずに演歌をテーマに持ってくるってところが心意気。

改めてじっくり読み返してみると、実在する歌の歌詞や大ゴマが、随所に効果的に使われてる。タイトルも、毎回面白かったんだな。「俺のスペルマ150屯」とか。元ネタは、もちろん小林旭。う〜ん、ダイナマイト!

好きなエピソードは、やっぱり第一話と、あとヤクザの鉄砲玉を見送るシーン。まさしく演歌パワー。グッとくるぜ震えるぜ。

あと主人公・コージが、ストリッパーのフィリピーナ、テレサを抱くところね。相棒・オキナワのモノローグに深く、多いに、何度も頷く。

R3012020.JPG

じつは物語の中盤以降は、あんまり記憶がない。山小屋でバイト始めたりして、スピリッツ読むのやめてたからかなあ。まあ、この上巻に続いて12月に中巻、来年1月に下巻が出るそうなので、楽しみに待つことにしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です