八戸への旅行

……をシミュレートしてみた。夫婦2人で新幹線で八戸に行き、3泊4日でレンタカーを借りて周辺を巡るっていうイメージ。まあ、相当大ざっぱなんですがね。

R3011980

交通費が新幹線利用として、東京・八戸間が往復1人30,700円。1人1泊10,000円として、酒飲んだりで+3,000円くらいかな。あとレンタカー借りるとしたら、1日ガソリン込みで8,000円くらい見とけばいいか……等々。

そんで、ざっくり計算して出た金額を、端数もそのままで寄付することにした。東北に旅行した「つもり」ってことです。

そこそこ大きな金額になるのでヨメに伝えたところ、「去年はずいぶんお世話になったんだから、いいんじゃね?」と了承してくれた。さすが、わかっとるな。

細かく言ってけば、パックツアーを使えば相当安いし、そうじゃなくても「ふたりの北東北きっぷ」を使えばもっとお得だったりするし、本来だったら新幹線は大宮から乗るし、レンタカー借りたらそのまま三陸を南下して気仙沼経由で仙台入って牛タンだろうJKとか、考えたりもしましたが、メンドくさいから却下。

そもそも被災地が沖縄だったら沖縄旅行の費用を出すのかよとか、海外だったらどうするつもりなんだよとか、●●君が死ねって言ったらオマエは死ぬのかとかイロイロありますが、細けぇこたぁいいんだよ!的な精神で。

100円だとさすがに少ないだろうけど、1000円だとどうなのよとか、10000円が妥当なのか、それとも10万円か、100万円か、ずうっと悶々としていたんだよね。

我が家の財政が破綻するようでは本末転倒なんで、あくまで個人的に、ですが、現地に行ったつもりでその金額をってのが一番腑に落ちる気がしたんです。

Please pray for Japan 1

※flickrの“Please Donate For Japan Earthquake”groupより拝借

「八戸への旅行」への4件のフィードバック

  1. 自分のなかでがんばれるだけがんばればいいのだと思います。自己満足とかそういうのではなく、やれるだけのことでいいのだとおもいます。僕もやれるかぎりのおもいつくことはやりたいとおもいますし、いまは某ゲーム会社にだめもとで応援依頼をかけようとしています。ボキンハジブンノ1カゲツブンノオコズカイヨリオオイキンガクヲガンバッテミマシタ。

  2. やっぱ愛だろ、愛。

    義援金については即時性も大事だけど、継続性も必要なのよね。そのへんも考えたいところだけど、今はここまで。

    サラリーマンとしては大事なことだけど、義援金は確定申告すれば控除されます。ゆうちょで振り込めば、控えがそのまま使える。銀行振込は、別途手続きが必要らしいので、今回はゆうちょを採用。

    あー、はやく東北に遊びに行きてー!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です