武田刃物の包丁と小刀を買った

切れの悪い刃物は危ないと申しますな。研ぎ方も悪いんだろうけど、切れ味が鈍くて辟易としていた、学生時代から使い続けていたステンレス包丁をついに処分しました。代わりに買ったのが、こちらの包丁。

府中の伊勢丹で実演販売していたところを、完全に衝動買いで。包丁だけでなく、夏の山遊び用に小刀もゲットしました。

R0011706

ハートマークを挟んで『新見』『松水』(鍛冶名:武田松水)の銘が刻印されているのだけど、売り場のおじさんに「なんでハートマークなの?」と訪ねたところ、これは(薬品を入れていた)アンプルの断面を模したもの、というご回答でした。明治の昔、アンプルを切断するのにココの刃物が使われていたとかで。

でもネットで検索してみると、「ひとつひとつ心を込めて作っているから」という記述が多いですね。まあ、どっちでもいいんだけど。

放っておくと錆びるので、きちんと手入れしつつ、定期的に研ぐようにしようっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です