彼岸と月とスッポンと

クソみたいに忙しいのに、シルバーウィークってんですかね、この名称自体、あんまり定着してない気もしますが、ふたつの三連休をつなげて長い休暇を取りました。

ハトヤ(ていうかサンハトヤ)に1泊してから、天城でわさび買って実家へというパターン。台風が来てたので、海上の国道223号線・駿河湾フェリーを泣く泣くキャンセルしたのが無念であった。

なんというか、我が家的にはお盆よりも春秋の彼岸のほうがプライオリティ高いんですわ。必ず墓参りに行くので。

コチラは、お寺に咲いていた白い彼岸花。

20130926-115034.jpg

実家に着いてからは、孫と戯れる両親をヨソにボーッと過ごしました。あ、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)っていう鍾乳洞には出かけたんだけど、洞窟の中に落差30メートルの滝があったりして、なかなか面白かったな。そのほかは、定番の龍潭寺くらい。

今回、親父に「スッポン食いたい」っておねだりしてみたんですよ。まだシーズン前ではあったけど、近所の店に電話して確保してくれた。スッポン喰うの、生まれて初めてなんだよね。

1匹さばいてもらって、生血に肝に唐揚げに鍋、もちろん最後は雑炊というフルコース。大人3人+幼児でキレイに平らげました。正直、大人4〜5人でも十分なくらいの量だったが……。

20130926-115128.jpg

お通し的な肝の煮込み。

20130926-115200.jpg

定番の生き血。日本酒で割ってもらったが生臭さは一切ナシ。

20130926-115321.jpg

定番の鍋。汗をかきかき食す。2歳児のくせにスッポンデビューとは生意気すぎる。

20130926-115342.jpg

甲羅(?)の骨。魔除けにする人もいるそうで。

酒も飲んだりしたのに、総額16kナリ。地元価格なのかご近所価格なのか、よくわからないが、かなり安いと思われる。店を出たら、中秋の名月がひときわ明るく輝いておりました。

お味も素晴らしいし、冬に帰ったらまた食べたい。フグでもいいけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です