えーと、とにかく人が多すぎでした!そりゃ年に2回しか公開されないレア空間だから仕方がないか。寝坊して昼すぎに出かけたりしたのも敗因。やっぱり朝イチじゃないとだめね、こういうイベントは。野川の湧水地点は大行列で20分待ちでしたよ。
とはいえ、じつに素晴らしい場所でした。あんなところで仕事ができる日立の研究員さんがうらやましい。この日は人の喧騒で大層にぎやかだったけれど、普段は時おり西武線の音が聞こえる以外は静寂の一語のはず。鳥のさえずりや枝葉のざわめきなど、四季の情感豊かな、まさに武蔵野の森。
維持も大変なんだろうけど、それをまた一般に開放してくれるというのも有難いお話。敷地内にはいろんなイベントも行われていたり、芝生エリアでファミリーがご飯食べてたり、皆さん大いに楽しんでらっしゃるご様子。俺もだけど。
久しぶりの国分寺散策、楽しかったー。
枝垂紅葉がいい感じに色づいていました。もうちょっとすると見頃かなー。
野川源流でのショット。いくつかある源流のひとつなんだが、日立のスタッフの方によると枯れたことがないんだとか。
途中で離脱しそうになったけど、湧水ポイントは大行列でありました。
息子の学校説明会に同行してなかったら
ワシも行ってたよ。そこ。
こんど野川で飲もう!国分寺あたりは、地形的にもいろいろ面白いよ!