ふたたび野川へ

テポドンの行方が気になったので、軽く食い物を仕込んでニュースを見つつ、昼過ぎ花見に出発。どこに行くか悩んだんだけど、結局先週も訪れた野川近辺へと。

ソメイヨシノのタイミング的にちょうどよかったので、人出が多い。野川公園の中心部、桜が密集してるあたりは特に騒々しいので、静かなところに腰を落ち着け、ビールやらワインやらを淡々と飲む。

んー、パステルの極み。春ですねえ。

R0012166

R0012168

R0012172

R0012181

帰路は先週と同じでは芸がないので、途中、西武線に沿って南下し、調布飛行場やら外語大をかすめて。

ちょっと飲み過ぎたわ〜。

R0012188

美味しスパークリング! フジクレール濁りナイアガラ

いまや特命係長・只野仁で飛ぶ鳥を落とす勢いの柳沢きみおセンセイも大好きなスパワイン。要するにスパークリングワインですが、いつだったかこのblogでも書いたけれど、フジッコのが大好物なアタクシ。 国産葡萄使用、無添加、瓶内発酵(要するにどぶろくチック)、さらには無濾過(澱がよどんでる!)。ハーフボトルなので、気軽にゴクゴクっと。1本900円だけど、決して高いとは感じられないクォリティー。

?

これまで白しか飲んだことなかったけど、赤の存在が発覚!赤でスパークリングって珍しくない?

?

R0011895

……まずは白から空けた。

汗かく日

思いがけず新鮮な野菜が手に入った。トマトに茄子に、しそにピーマン。その他モロモロ。どれも新鮮だし、農薬なんかもほとんど使ってない。味も昔っぽい良質なものだ。

朝起きて、まずトマトソースを作る。にんにくをオリーブオイルで炒めて香りを移し、鷹の爪も投下。タマネギも、適当な分量投下。火が通ってきたらザク切りにしたトマトをドカドカ入れる。ローリエ入れて、塩とかこしょうその他で味付け。迷ったけど茄子も輪切りにしてぶちこんだ。

ブランチは、スパゲッティーニにこのトマトソースをかけたもの。バジルがあればなー。

正午過ぎ、ジムに行こうかとも思ったんだけど、せっかく天気もいいことなので、近所の公園を走ることにする。自転車で現地へ。なんかバーベキューとかやっとる。この暑いのにご苦労なことです。

こっちは、iPhoneポケットに忍ばせて、音楽聴きながら公園のジョギングコースをチンタラ走る。つい調子に乗って全力疾走したりしたら、膝にきた。やべーなあ。まあ、だましだましのスピードで。インターバル含めて2時間くらい。あー、あとね。蚊がすごかった。短パンだったんだが、足が悲惨なことに……。

たっぷり汗をかいたので帰宅。どうせだからとベランダ掃除を。デッキブラシに体重のせて、ゴシゴシやる。これも力入れてやると暑いね。たまにホースで水を浴びながら、久々に窓も洗う。

夕方になったのでスーパーに。豚ひき肉を200g買おうとしたら滑舌が悪かったのか400g包まれてしまった。まあいいか。

安物だけどものすごく美味そうな白ワインがあったので2本購入。あとクローネンブールの白も仕入れる。その他、今年の山に持って行こうと思ってる大東島のラムとか。

図らずも、ものすごく重い荷を抱えて汗だくで帰宅。ヤフー動画で野球を見つつ餃子の仕込み。頂いたしそは茎もついてて、とてもいい香り。それだけで幸せになる。コイツは迷いはしたが、しそ餃子にするのだ。予定外の肉を買ったこともあり、半分をしそ入り、もう半分をしそなしにすることに。

仕込みで肉やらキャベツやらを練り込む。ぐいぐいやってたら汗がしたたり落ちる。それもまたよし。餃子は包みが楽しいんだけど、今回は手抜き。特にヒダとか作らなくても問題ないっすよ。40個弱くらい包んで、休憩。風呂に。

湯船を張って肩までつかる。ここでも汗をかきまくるので、あがったら素っ裸でビール。で、おもむろに「焼き」に入るが、これまた暑い。ビール片手にフライパンを振り、一度に10個ずつ焼き上げる。

うむー。べらぼうに美味し。ノーマル餃子としそ餃子を交互に食べることで、しその風味をとことん楽しめるな。しそ餃子だけだったら、感動が薄かったかもしれない。結果オーライだ。

もちろんまた、食べながら大粒の汗。

R0010781

R0010784

R0010786

夏は暑いが、楽しいこともいっぱいある。明日は徒歩3分の近所の野球場で西東京大会をまったり観戦するとしよう。

Ratatouille

野菜が冷蔵庫でしなびかけている。ナスやらトマトやら。そろそろ限界だろうなぁと思い、ホールトマトとセロリ、それに白ワインとビールを買って帰宅。

オリーブオイルとニンニクを鍋にぶち込んで、火をつける。限界ギリギリの弱火でじっくりと火を通しながら野菜を切る。切りまくる。ナスは切ったらアク抜きのため水につける。おっと人参もあったか。これも入れちまおう。

皮なんて剥かない。スジもとらない。めんどくさいんだもん。

鍋がいい感じになってきたら、タマネギと人参を投入。引き続き野菜を切る。マッシュルームも切る。3つ残ってたけど、めんどくさいので全部入れちゃう。人参に火が通った感じになったら、残りの野菜を随時投入。おっと、塩こしょう。ローリエも。

しばらく弱火で煮込むと、野菜から驚くほどの水分が出てくる。それにひるまず、ワインを目分量でドボドボ入れる。あとホールトマトを。相当水分多くなったので、ビールを飲みながらコトコト煮込む。仕事の関係でもらったビタクラフトの鍋なので終始弱火でOK。

R0010158 

↑これくらいのを、
↓これくらいになるまで。

R0010161 

見た目は悪いが、ものすごく美味い!シアワセだ!

R0010162 

ラタトゥーユといえばPixarの映画な訳ですが、公式サイトに行ってみたら、次はこんなのなのね。けっこう面白そう。アメリカで夏ってことは日本は正月映画かな。アンドリュー・スタントンはファインディング・ニモ以来の監督っぽい。へー。

スパークリング

R0010148 R0010143 R0010142 R0010138 R0010137 

ペペロンチーノ系は乳化が決め手なのですが、具が多すぎると裏目に出ます。マッシュルームが余分だったかもしれん。

近所の伊勢丹で見つけたスパークリングワインがおいしい。「フジッコワイナリー」って書いてあるんだけど、調べてみたら本当に「おまめさん」のフジッコが始めたワイナリーだった。350mlサイズで、王冠で閉じてあるところがなんともニクイ。風呂上がりにグイグイいってしまいそう。限定生産なので大事に飲もう。

↓コレです。
R0010141 

LSD

long-slow-distance.略してLSDというトレーニング方法がある。ゆっくりとしたペースで、長い距離を走るというもの。学生時代のトレーニングでたまにLSDをして、周辺の女子大キャンパスに特攻したり、なかなか愉快な思い出がある。

陽気がいいので、ちょっと走ってみた。うん、疲れた。

その後、ラーメン食べて野球中継を見ながらうつらうつら。夕方、出かける。

R0010074 

本日は、旨い薫製を出す店に。ぼたんえびの薫製が秀逸。はじめての味だなーコレは。その他、プロシュートやらそれっぽいものをいっぱい食す。ヒューガルデンから始めて、白ワインをデキャンタで。ダッチオーブンの温野菜とか、鶏レバーなどもバケットに塗りたくってシアワセな気分になる。美味すぎて食いまくってしまい、デザートになって初めてカメラを取り出す始末。

コーヒーとプリン。

R0010077 

ダラダラと食後の散歩をして帰宅。とりとめのない一日だったな〜。