旧友と再会。浅草方面で会うことになっていたので、せっかくだから建設中のスカイツリーでも見に行かないかとの話になり、押上で待ち合わせることになった。
ご存知のとおり、スカイツリーは東武鉄道の社運を賭けた事業。東京マリンとか東部ワールドスクエアとか、イヤ〜な記憶もあるけれど、まあ頑張って頂きたい。
そのスカイツリーだが、現時点で250メートルくらい。完成時には634メートル。自立式電波塔としては世界一となるようだ。
押上駅から地上に出ると、もう目の前にドカーン!である。周辺が(こういってはナンだが)パッとしないせいか、存在感が圧倒的。デジカメを忘れてしまい、iPhoneで撮影したため、写真はショボいです。
業平橋駅あたりまで歩きつつ鑑賞。クレーンがひっきりなしに上下し、轟音が響き渡る。周辺住民の皆さんは騒音がたいへんだろうが、見ていて飽きないね。業平橋のホームがまた、工事現場の見晴らしがよい。
堪能して浅草に移動。観音様にお参りして(いまこっちも本殿の改修工事をしてるんだね)、もんじゃをつつき、学生時代以来の神谷バーで生ビールとデンキブランを鯨飲。
神谷バーは休日でにぎわっており、いろんな団体でものすごい喧噪。しかし心地よい。見ず知らずの人たちとすぐ意気投合できる雰囲気があって、思いがけず楽しいひとときだった。特に、お年寄りたちの愛嬌のよさったらない。奢り、奢られ千鳥足で帰途についた。