豚バラ軟骨

R3012284.JPG R3012285.JPG

某所で食した豚バラ軟骨がべらぼうに美味かったので、通販で取り寄せてみた。白い円形の断面のところが軟骨ね。

豚バラはよく見るけど、豚バラ軟骨というと、肉屋さんでも見たことがない。部位としては、スペアリブの先っちょに付いてるところらしいのだが、あんま量は取れないのかな。ちなみに沖縄のソーキそばのソーキは、この豚バラ軟骨のことだそうです。知らなかったわー。

グルメショップすみよしというところで購入。ヤフーや楽天からも買えるようです。1キロ買ったんだが、500グラムずつ分けて、真空パックを冷凍して送ってくれた。肉だけだと650円。安い! でも送料が840円。クール便だから仕方がないが、それでもグラム149円。家族が多い人はまとめ買いするといいのかも。賞味期限も、半年以上あるしね。

というわけで、まずは500グラムを下処理。15分くらい煮出して脂を抜いて、生姜を適当に切って改めて煮込む。ああ、圧力鍋がほしいぜ。部屋中がトンコツ臭でラーメン屋のようになるのはご愛嬌。

自分で豚バラの煮込みを作るときと同じく、ひと晩寝かせる。翌日、冷めて固まった脂を取り除いて、ニンニクを5〜6粒とゆで卵入れて煮込む。ちなみに脂は、豚バラのブロックほど出ないです。健康的。

味付けは、いつぞやココにも書いた自家製のたれ。酒も足して、砂糖も入れる。このへんは味見をしながら。

完成品は、我ながら上出来である。ゆず胡椒を添えていただく。歯ごたえよし、さらにコラーゲンたっぷりで酒とご飯が進むくん。さすがに500グラムのイッキ喰いは色んな意味でヤヴァすぎるので、残りは冷凍庫へ。う〜ん、これは定期的に作るしかないな。

R3012287.JPG

「豚バラ軟骨」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です