新たまねぎ

地元ネタというか食い物ネタというか。

実家のオカンからたまねぎが届いた。東京周辺だと「ホワイトオニオン」なんて言われてたりするっぽいけど、地元では「新たまねぎ」とか呼んでたな。普通のたまねぎに比べて辛みがほとんどないので、薄くスライスして鰹節をかけて醤油をたらせばおかずになる、という便利野菜。生のたまねぎが苦手な人は、念のため水にさらしてもいいかもね。卵黄なんかも混ぜたりすると、ちがった味わいになり「美味し」だ。

さて、例によって、コイツが大量に届いたもんだから、ここんとこ朝晩たまねぎ責めの日々。で、もうスライスしたりがめんどくさいので、ベーコン炒める→水入れる→コンソメ入れる→たまねぎを丸ごとぶちこむ→ひたすら煮込んで出来上がりという手抜きメシを仕立てた。なんのことはない、長ネギ鍋の具がたまねぎになっただけである。仕上げにセロリの葉っぱを刻んで散らす。

R0011652

想像通りの味だが、想像通りに美味い。長ネギとは違った甘さが、何とも印象的。もっと徹底的に煮込めばよかったか。

写真で長ネギっぽく見える深緑のところは、たまねぎの芽の部分。姿も味も長ネギそっくり。親戚みたいなモンだから当たり前か。あ、奥に写ってるのは、オニオンスライス+セロリ+シーチキンのマヨネーズ和えね。こちらも混ぜるだけの、料理とは言えないシロモノだけど、ビールがよく進むナリよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です