クリスマス

現場を離れてもなお、いくつかのIT系サイトのウォッチは続けているが、特にいまなお貴重な情報源として楽しみにしているのが、こちらのサイト

今夜はクリスマス・イブということで、ぜひ紹介したい記事があるのだ。それがコレ。

http://maclalala2.wordpress.com/2011/12/26/クリスマスの思い・・・/

サイトマスターのshiroさんが、これまたAppleGeekで有名なJohn Grubberという人のエントリを紹介したもの。AppleともITともぜんぜん関係のないコラムなんだけど、「その筋」ではわりと有名で、インスパイア(模倣?)された記事を昨年あたりはよく目にしたものだ。ぜひ「元ネタ」に触れてほしい。

以下は原文の引用。

Merry

Sunday, 25 December 2011

Late last night, inspecting Santa’s handiwork, a simple thought occurred to me. A decade or so from now, when, say, I’m waiting for my son to come home from college for his winter break, and, when he does, he wants to spend his time going out with his friends ? how much will I be willing to pay then to be able to go back in time, for one day, to now, when he’s eight years old, he wants to go to movies and play games and build Lego kits with me, and he believes in magic?

How much then, for one day with what my family has right now? How much? Everything.

The truth is, I’m the luckiest person in the world today. I hope you are too.

もうひとつ。きょう読み返したらココロに沁みたので、こちらのスピーチも紹介しておきたい。有名なやつだけど。

リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

よいクリスマスを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です