夕方、ホワイトボードにNRと書きなぐり、青山のデザイン事務所のKさんを訪ねる。特に急ぎの仕事というわけではないのだが、あれこれ打ち合わせして、その後メシがてら飲みに行きますか、というパターンだ。
仕事があらかた済んだところで、楽天の快進撃やWBCの話題やらで盛り上がる。
「そういや今日のハムロッテ戦は唐川と多田野だよ」
「唐川は見たことないんですよねえ」
「多田野といえば、超遅球だよねえ」
「札幌は遠いなあ」
「いや〜じつは今日は水道橋開催なんですよねえ」
「えええええ」
というお約束のやり取りをしたあと、食い物を調達して現地へ。どうせ飲むなら球場で、ってことです。ゲートではハラタツの等身大蝋人形(?)がお出迎え。なんか、2階の自由席とか閉鎖されてるのね。ガラガラすぎる。やっぱり、ハムはすっかり北海道の球団になったんだなあと実感。
ビールはこれで800円。マリスタもひどく小さくなったそうだが、プレミアムモルツとはいえ、こんなもんだったかなあ。
試合のほうは、初回のやらかし(見てないけど)と継投ミスが響いてロッテ大敗。多田野は終始危なげなかった。超遅球は見られず。唐川は、牽制で刺したりマウンドさばきは貫禄あったが、将来を考えたらあそこで降ろすのはもったいないと思った。オーダー的には、これで西岡が戻ればベストだな。ケガ人が少ないのが珍しい。中継ぎから後ろは、相変わらずの課題だなあ。
里崎のチャントが、妙に爽やかになってないか? あと井口のも、なんか軽快で尻がムズムズする。ていうか井口が妙に馴染んでて笑った。
終わってみれば非常に大味な試合だったが、8時半に終わったのでまだマシか。gdgdで22時オーバーとかは勘弁ですからねえ。
それにしても、この時期に球場で観戦できるとはな〜。来週も行くけど。
やはり行っていたのか。
そんな気がした。
なんともロッテらしい試合で。
広島戦をひっくり返した金本を少しは見習(ry
途中までは、締まったいいゲームだったのにねえ。
来週火曜日は唐川-田中だといいナー