乳頭の大釜温泉は立ち寄り湯の受付が16時まで(入浴は16:30まで)と短縮されていた。昨秋よりも30分早まったが間に合ってよかった。次回は蟹場温泉にしようかなー。
田沢湖駅では、バス停脇のお土産屋よりも、駅前道路に面したお土産屋のほうが在庫が豊富。手作り系のいぶりがっこや秋田杉のジンソーダなんかを買った。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 ふりかえり乳頭の大釜温泉は立ち寄り湯の受付が16時まで(入浴は16:30まで)と短縮されていた。昨秋よりも30分早まったが間に合ってよかった。次回は蟹場温泉にしようかなー。
田沢湖駅では、バス停脇のお土産屋よりも、駅前道路に面したお土産屋のほうが在庫が豊富。手作り系のいぶりがっこや秋田杉のジンソーダなんかを買った。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 ふりかえり7時30分起床。雨は弱まったものの、降ったり止んだりといった感じ。
コーヒータイムからのラーメン。残りの小ネギをすべてぶちこむ。山頭火のまかないラーメンってのを持ってきたのだが、これはちょっとビックリした。美味い。完成度高くて定番にしたくなる味だ。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 day4昨日は朝陽の眩しさで目が覚めた。そしてこの日、やさしく自分を起こしてくれたのは、顔面を打つ冷たい雨。朝5時のことである。
強風でツェルトがめくり上がり、雨が降り込んでいる。シュラフの頭の部分や銀マットが雨に濡れている。
う、ううう……。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 day3たしか、昨秋ここで寝たときは明け方に寒くて目が覚めたのだ。それがどうだ、今年はあまりの眩しさに目が覚めた。午前6時。もう山の端から大石沢出合に、強烈な朝日が射し込んできた!
おまけに気温もグングン上がり、すでに15℃くらい。冬用シュラフだと暑くてたまらない。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 day2地熱発電所ゲート前で、雫石からのタクシーを降りる。運ちゃんは「まえに来たときは、ゲートが開いてたから中に入っちゃって、すんげえ怒られたわ」と笑っていた。そらそうだ。
ゲート前に停まっているクルマの多いこと。7台くらいあるんじゃないか。これ全部、釣り人だったら嫌だなあと、若干暗澹たる気分でスタート。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 day1そんなわけで、毎度おなじみ飽きもせず懲りもせず、いつもの葛根田は中ノ又沢を詰めてまいりました。
今回、台風が来ていたせいで天気予報が安定しなかったので、直前までどういうスケジュールにするか悩んだ。滝ノ上温泉に前泊するってのもアリかな、とか。
ただ台風通過後は天候が回復してきたので、当初の計画(以下)どおり行ってみようってことに。
続きを読む 葛根田川中ノ又沢2023新緑ノ候 day0